着物レンタル業者「はれのひ」が今年の成人式直前に突然閉鎖し、1月末に破産宣告が出されました。
報道を見る限り、実にずさんな経営で、厳しい社会的制裁を受けるべきだと思います。
法人は破産ですが、オーナー自身も自己破産するのでしょうか?
株式会社は有限責任ですから、オーナーも破産しないといけないわけではない。
しかし、これが自己破産せずに生き延びる手立てを用意しているなら、被害者は許せないでしょう。
ちなみに自己破産にも弁護士などに費用が必要で、50万円くらいかかります。
参考: 自己破産に詳しい弁護士
破産するというのに50万円もどこから調達してくるのか?
それはまあ、すっからかんになる前に諦めて自己破産を選ぶこともあります。
また弁護士が受任した段階ですべての債権者への返済停止が求められ、収入がある場合は返済を止めさえすれば結構手元に残ります。
最悪は分割払いで、これは弁護士さんが貸し倒れのリスクを背負うことになります。
破産者から分割払いで回収するなんて、債務整理を選んでしまった弁護士さんは非効率なこともせざるを得ないわけです。
え?なぜ、自己破産について詳しいのかって?
ああ、それは私も大きな借金に苦しみ、債務整理の方法を検討し、自己破産を覚悟したこともあるからです。
もう二度と経験したくありませんが、私を鍛えてくれたことも事実です。