ハエ取り紙って知ってますか?
今となってはもうなかなか見かけないのですが、田舎に行くと結構使われていますよね。
天井からハエ取り紙がぶら下がっていて、そのハエ取り紙に生えが大量にくっついています。
ハエ取り紙は、赤いテープのようになっていて、その裏表には粘着剤がついています。
ハエ取り紙はハエが集まるところにぶら下げておくだけなのでとても手軽ですが、最近はダイソーでもかわいいハエ取り紙が販売されているんですよ。
子供の頃、小学校にこのハエ取り紙があって、トイレにぶら下げられていました。
田舎だったので使われていたのかも。
そのハエ取り紙はトイレの出窓のような部分にぶら下げられていたのですが、日直当番だったので朝早く学校に行くとと、そこに生えだけではなく大きなゴキブリと、さらに大きなクモがくっついていたんです。
もう発狂しそうになりました。
理科の先生に聞くと、それはゴキブリがクモに追いかけられていて、そのまま両方ともハエ取り紙にくっついてしまったんじゃないかということでした。
理由まで気持ち悪くてゾワッとしました。